ラディッシュ収穫♪
2008/05/19 09:03
大阪の庭のラディッシュが、14日からボツボツ収穫出来ています。
4月11日に発芽してからですから・・・約一ヶ月での収穫になりますね。
小さなポットで育てて、移植して・・・。
やはり移植する方が上手く育ちます。
風菫の里では、O-さんが畑の畝に直播をして育てましたが
上手く育ってくれませんでした。
きっとそれは、間引きに関係するんじゃないかと・・・。
移植をすると、上手い具合に間をあける事が出来るので
初心者にはこの方が良いかも知れませんね・・・。
移植するときは、割り箸をそっと周囲の土に差込み、
ほんの少しお箸を斜めに救い上げるようにすると
根を傷つけず、上手い具合に掘り起こせます。
お手のひらに置いて、お箸で土に穴をあけ
一本ずつお箸でつまんで埋め込むと
根に指の油がつかないので、枯れることなく上手く根付いてくれます。
ラディッシュの収穫は、土から1/3ぐらい赤い根っこが見えたらOK!です。
すっかり土から出てしまっては、スが入って美味しくなくなります。
これぐらいの頃に収穫すると、とても瑞々しくて綺麗ですよvv
ラディッシュ♪
2008/05/06 17:53
2008.5月5日
ラディッシュを植え替えてから幾日が経過・・・。
本葉が5枚ほど出て来ました~(^0^)v
でも、根っこが食べられるようになるまでは、もう暫く掛かりそう。
二十日大根って言う名前だけど、二十日では収穫は無理ですね。(笑)
でも、ラディッシュのお漬物が食べたいので、ここは頑張って生長してもらいますvv
ラディッシュの発芽~*
2008/05/06 17:44
2008.4月11日
ラディッシュが沢山発芽してくれましたvv
私ね、ラディッシュは生でサラダに入れるだけだと思っていました。
姪っ子の結婚式のお料理で出て来たラディッシュのお漬物が
とても美味しかったので、是非作ってみたいと思っています。
赤くて可愛らしくて、瑞々しいラディッシュのお漬物~(^¬^)ジュルリ~♪
*野菜: ラディッシュ : コメント(0) : トラックバック(0)