ミニキャロvv
2008/11/20 14:52
ミニキャロットの種を蒔いたのに・・・どうしてカキドオシが発芽???(笑)
ミニキャロットの種を蒔いたのに・・・どうしてトマトが発芽???(爆)
もうね、笑うしかないわね。(^m^)プッ
結局、ミニキャロットって、あまり発芽しませんでした。
で・・・この季節に、いくら寒冷紗を掛けているからって・・・トマトはあかんやろ?
面白そうなので、もう少し様子を見たいと思います。
次に行ったら、掘り起こして家の中に入れてやろうかな?
トマトは多年草なんです。
なので、越冬だけ出来れば、いつでも実ります。
薪ストーブの側なら、真冬でも育てられるかな?
私がいない時でも、トマトは水枯れには強いからきっと大丈夫だろう。。。
な~んて気楽に考えています。
*トマトを食害するヤツって!!!
2008/10/09 10:49
今年のトマト・・・桃太郎君と中球君を植えたんです。
でも・・・大きな桃太郎君は、いつも虫にやられて・・・。
鬼には敵わないってか、虫にさえも弱いってか?(笑)
まぁ、無農薬で作っているから、致し方ない部分もあるんですけどね。
トウモロコシを食害していたのも、<タバコ蛾>だったので
きっと、トウモロコシの残骸を早く抜き去らなかった弊害じゃないかと思います。
どこかの野菜作りの本で「トウモロコシは、収穫した後、支柱としてそのまま利用!」
な~んて書いてあるのを、そのまま鵜呑みにした罰ですわ・・・。
それは<食害されていない、健全なトウモロコシで・・・>って話しだったのね。(苦笑)
我が家のは、後半食害されていたのを放置したから、余計虫を呼んだわけです。(><)
何事も、臨機応変が大切だって事ですね。
さて、この<タバコ蛾>どうしたら防げるのでしょう・・・。
【タバコ蛾の特徴】
緑色をしていて、背中に黒い斑点があります。
トマト、ピーマン、ナス、レタス、ジャガイモまで食べるんですよ!!
お野菜に、ま~るい穴が空いていたら、コイツを疑ってください。
【タバコ蛾への対策】
*・寒冷紗などの被覆資材をかける。
*・穴の開いた果実ごと取り取り除く。
*・寄生密度が低いうちに薬剤を散布する。
しかし・・・薬剤は散布したくないので・・・
【重曹殺虫剤】
重曹で、簡単に殺虫剤が作れるってことを知りました。
*重曹小さじ一
*植物油3分の1カップ
これだけを混ぜておく。
利用する時は・・・原液小さじ2 を 水1カップ で薄め 夕方スプレーする!
そしたら・・・アブラムシ、ハダニ、コナジラミを撃退出来るらしい・・・まだ試していません。
これで、タバコ蛾も退治出来ないかな~。
来年試してみたいと思います。v(^^)
あ、ちなみに・・・食酢や重曹は、それぞれ数百倍に薄めて植物に散布すると殺菌効果が期待される。
しかし・・・食酢と重曹は混ぜないこと!!
なぜなら・・・酸とアルカリが中和してしまうから。
また、重曹は化学合成農薬と混用すると、農薬成分の<分解を促進>してしまう事があるので注意。
大玉トマト♪
2008/05/06 18:32
みんなと同じように種まきをした子。
昨年は、中玉トマトのフルティカを種から育てました。
フルティカは、あっさりとした甘みで、トマトらしくない感じだったので、
今回は<トマト!!>って言う味を求めて、大玉にしました。
少しずつ・・・緩やかな伸びですが、確かに育ってくれています。(笑)
*野菜: トマト : コメント(0) : トラックバック(0)