*山くらげの収穫&乾燥♪
2008/08/06 10:15
山くらげを干した物が完成しました~♪
が・しかし・・・乾燥させると、こんなにも嵩が減るんですか?ってくらい。(@@)
コスト悪すぎですから~(><)
7月4日ごろは、こんな感じで、とても柔らかそうな葉っぱをしていました。
葉っぱはやや苦味があって、そのまま食べられないくらいです。
見た目は非常に美味しそうなんですけどね・・・。
炒めたり、煮込めば食べられることが判明。
なので、チャーハンやスープに入れて食べています。
30~50cmぐらいで、根元から堀上げます。
それ以上大きくさせると、中にスが入って(空洞)美味しくありません。
葉っぱをみんな取り去って、適当な大きさに切り
皮を剥きます。これが結構硬くて分厚い!!
手を切らないようにくれぐれも気を付けて。
そして、細切りにして天日で数日間干します。
時々上下をひっくり返してね。
出来上がったのが、一番上の画像です。
4本分でほぼ一握りぐらいの嵩になりました。
利用する時は、湯戻しをするのですが
そしたら4倍ぐらいに戻るそうです。
また利用したら撮影してみますねvv
スポンサーサイト
7 : 1さうざんど : 2008-08-09
こちらでもブログをたてられてるんですね。
すごい。よく時間がありますね。
畑仕事だけでもお忙しそうに見えるのに、ブログ、コミューなどのコメント
手をぬくことなく、お料理もされてるし、お稽古にも励まれてるし。。。
私にはスーパーレディとしか見えません。
これが茎レタスですか?
はじめてみました。
こんばんは遅いからまた、ゆっくりこちらのスペースも拝見させていただきます。 : 編集
すごい。よく時間がありますね。
畑仕事だけでもお忙しそうに見えるのに、ブログ、コミューなどのコメント
手をぬくことなく、お料理もされてるし、お稽古にも励まれてるし。。。
私にはスーパーレディとしか見えません。
これが茎レタスですか?
はじめてみました。
こんばんは遅いからまた、ゆっくりこちらのスペースも拝見させていただきます。 : 編集
8 : P-saphire : 2008-08-11
1さうざんどさん、コメントをありがとうございますvv
こちらは私の記録のためのみ活用しているって感じなんです。(^^;
だから、なかなか更新が出来なくってね。
茎レタス、レタスには見えないでしょ?(笑)
皮がとても硬くて、まるで木の皮を剥くような感じなんですよ。
でも、コリコリとした歯ごたえが美味しくて
面倒でも干して利用しています。v(^^) : 編集
こちらは私の記録のためのみ活用しているって感じなんです。(^^;
だから、なかなか更新が出来なくってね。
茎レタス、レタスには見えないでしょ?(笑)
皮がとても硬くて、まるで木の皮を剥くような感じなんですよ。
でも、コリコリとした歯ごたえが美味しくて
面倒でも干して利用しています。v(^^) : 編集
*野菜: 山くらげ : コメント(2) : トラックバック(0)